HOME > 車両・設備紹介当社の車両・設備についてご紹介します。 ■本社工場事務所に併設した工場です。リサイクル可能な資源ごみを分別、破砕処理し、再生利用のために準備をする施設です。■第2工場主に産業廃棄物を分別、破砕処理し再生利用のために準備をする施設です。保有車両塵芥車2t車、4t車、回転盤、プレス式 事業主様にも安心の計量器付車両も用意してございます。 2t車色々積める万能車です。パワーゲート付も、ロングボディーダンプも、処分場まで、収集運搬いたします。 4t車ウイング車、平ボディー、超ロングパネルバン、廃発泡スチロール、廃プラスチック、空き缶他 回収に伺います。ご相談ください。アームロール重い荷物も、低い場所で楽々積み込み、貸し出しも承ります。ご相談ください。ユニック車重量物も、お任せください。HIAB(ローダークレーン)持ちにくい重量物も抓んで積み込みます。フォークリフトクランプ、バケット、ローリング、標準、移動、積み込みお任せください。2tダンプ新潟市委託粗大ごみ収集、一般家庭からの粗大ごみ、整理ごみ、廃家電等、処分場まで収集運搬いたします。本社設備整備棟3名の整備士が車検、修理、緊急出動にも対応します。タイヤ組み換え、バランス取りも、自社工場で完璧対応。段ボール棟段ボール・牛乳パック・古紙・シュレッダー等を圧縮、梱包します。持ち込みも、受け付けています。発泡スチロール棟魚箱、梱包発泡材等の溶融処理施設です。小売店様の持ち込みも歓迎いたします。古紙の出荷作業古紙の出荷積み込み作業中の様子です。40t台貫完備しております。第2工場破砕施設(ペットボトル)ペットボトルを、破砕減容処理後、再資源として再生されます。空缶選別、プレスライン飲料系空缶は アルミ缶、スチール缶に自動選別、自動プレス後、再資源材料として出荷されます。廃プラスチック類、圧縮梱包施設廃プラスチック類(軟質ビニール)を、分別圧縮処理後原料として再資源化されます。破砕施設搬入された産業廃棄物を破砕、減容処理し処理場に搬入されます。破砕施設(廃蛍光管)廃蛍光管を破砕処理後、リサイクル工場へ搬出、再生処理されます。 第2工場 交通アクセス